店舗カルテ~来店顧客のカスタマイズ分析~
来店状況、実勢商圏、競合状況などを把握
全国99%の店舗が対象、販促施策や運営改善を支援
・地図×位置情報の活用で全国99%の店舗を網羅
・自店舗さらには競合店舗の来店状況を可視化
・来店手段や店舗前道路の通行状況など独自の分析

店舗カルテは、自店舗の来店顧客を分析するサービスです。
来店状況や商圏把握、顧客属性などを明らかにし、販促施策や運営改善をご支援します。
ジオテクノロジーズの地図・位置情報の取り扱いノウハウを活かし、日本全国99%の店舗を分析対象とします。
そのため、自店舗のみならず競合店舗の来店顧客を分析することも可能です。
来店手段や店舗前道路の通行状況など、店舗カルテ独自のメニューも整備。
さらに、カスタマイズ分析メニューでは、来店前後の立寄りスポットや、
新規・離脱などの顧客状況別の分析など、貴社独自のカルテをご提案することが可能です。こんなことでお悩みではありませんか?

自店舗の商圏や来店客の実態が把握できていない

データ不足により、販促施策や運営改善を勘や経験に頼っている

既存のダッシュボードサービスの機能やメニューを持て余している

販促施策の効果を正確に測定できておらず、改善のしようがない
店舗カルテ~来店顧客のカスタマイズ分析~
なら解決できます!
店舗の来店状況を正確に把握し、店舗運営や販促施策の改善を強力にサポートします。
・来店者の居住地や商圏を把握し、ターゲティング施策を最適化
・性年代構成、属性、来店時間帯、移動手段などを把握し、プロモーション精度を向上
・他店舗との併用状況や、競合店舗の詳細分析で、競合対策をデータドリブンに意思決定

状況把握で留まらず、販促施策や運営改善に直結する分析メニューを整備。
・店舗前道路の通行状況を可視化、自店舗の集客力をデータで把握
・来店手段さらには利用鉄道路線・駅などを把握し、販促媒体を最適化
・GPAdsや運用型OOHなど、分析データを100%活用する支援体制も充実

店舗カルテは貴社が必要な情報だけを欲しいタイミングでご提供。
・必要な分析項目だけをアドイン、費用削減が可能
・分析メニューを自由にカスタマイズ、貴社専用のカルテへ
・現場担当者様が持て余さない、レポート形式でのご提供

販促施策の前後を分析し、商圏や属性の変化を可視化。施策の効果をデータにより把握。
さらに、Geo-Researchとの連携で、広告リーチ数、広告視認・非視認別の興味関心スコアなどを測定可能。
既存ダッシュボードでは実現できない販促施策のPDCAをご提供します。
ジオテクノロジーズの店舗カルテ~来店顧客のカスタマイズ分析~
に関するお問い合わせはこちら例えばこんな場面で活用いただけます

新規来店客の獲得施策
来店顧客のデモグラと、店舗前道路の通行状況を比較し、獲得できていないターゲット層を特定します。
これらに特化したプロモーション施策を立案し、新規獲得まで繋げることが可能です。

新規出店計画への活用
新規出店を計画しているエリア内で競合店舗の商圏や来店状況を把握することが可能です。
商圏の穴となるエリアに出店し、競合が獲得できていない層に特化した運営にするなど、データドリブンな新規出店を支援します。

リピート客の獲得施策
来店顧客の居住エリアと来訪手段をデータで可視化することが可能です。さらには、よく利用する鉄道路線や駅なども把握します。
来店顧客の日常導線上の媒体をプランニングして広告を打つなど、再来店を促進する施策を打つことが可能です。
ジオテクノロジーズの店舗カルテ~来店顧客のカスタマイズ分析~
に関するお問い合わせはこちらジオテクノロジーズの店舗カルテ3つの特徴

日本全国99%の店舗が分析対象
ジオテクノロジーズの地図・位置情報の取扱いノウハウを活用し、日本全国99%の店舗を網羅。
いつ、どんな店舗の分析でも対応可能なカバー範囲を実現しています。

分析メニューを自由にカスタマイズ
来店手段や利用鉄道路線・駅など、他社では実現できない分析メニューをご提供。
さらに、実績豊富なエンジニア体制により、貴社が実施したい分析を実現・アドイン可能です。
理想の分析について、お気軽にご相談ください。

現場担当者を徹底サポート
創業以来蓄積する地図データを活用し、競合店舗を自動抽出。
分析準備の工数を徹底的に削減します。
また、分析結果をレポートとしてご提供。施策の検討に集中できるActionableなサービス提供形態です。
事例
某大手飲食チェーン様「来店顧客の分析と商圏把握」
顧客課題
全国展開をする中で、来店顧客の傾向や商圏がエリアごとに様々であり、勘や経験といった属人的な把握で留まっていた。
そのため、店舗ごとに売上のバラツキがあっても、データに基づいた最適な改善施策が検討できていない。
状況打開のために、既存の顧客分析ツールの採用も検討したが、ロードサイド店舗の分析が十分にできない、現場担当者が機能やメニューを持て余す、といった問題から、導入を見送っていた。
アプローチ
ステップ1
「店舗カルテ」により、全国あらゆる店舗を対象に顧客分析を実施。
性年代や来店手段などから、店舗別の顧客特性を明らかにし、居住地情報から、実勢商圏を可視化。
ステップ2
競合店舗の自動抽出機能により、現場担当者の負担を削減。
店舗前道路の通行状況から未獲得顧客層を可視化、ロードサイド店舗へ対応。
ステップ3
通常のダッシュボードと異なり対象期間内の傾向をレポーティングすることで、データ収集までの工数を大幅に削減。
・来店顧客分析
・店舗カルテ向けレポーティング
分析対象とした複数店舗の顧客獲得状況と、その傾向を把握・理解。さらに、これを統括部門で管理しミクロ×マクロを両立したプロモーション戦略の立案が可能となった。
例えば、未獲得の顧客層の来店施策への展開が行われている。
料金
ご利用の流れ
お問合せ
まずは、お気軽に貴社ご課題や実施してみたい顧客分析について、お問合せください。
お打合せ
貴社のご状況に合わせて、最適な分析メニューやプランをご提案させていただきます。
要件確定・お見積
分析メニューやプランを確定し、お見積をご提示させていただきます。
利用申込
ご契約を締結し、サービス利用をお申込みいただきます。
分析・レポーティング
分析を実施し、結果をレポーティングいたします。
ご納品
分析レポートをご納品いたします。
ジオテクノロジーズの店舗カルテ~来店顧客のカスタマイズ分析~
に関するお問い合わせはこちらよくある質問
「実店舗を運営するすべての業種」で活用可能です。
特に、店舗の集客状況・商圏・顧客属性をデータで分析し、戦略を立てる必要がある業種に最適です。
弊社が開発・リリースしているポイ活アプリ「トリマ」のユーザーから、GPSデータを取得しています。
「トリマ」は2020年のリリースから、App Storeで上位を獲得するなど、ポイントアプリとして国内トップクラスのアクティブユーザー数を維持しております。
Geo-Researchの活用により、来店者の購買行動をリサーチすることが可能です。購買商品、消費金額などを調査し、一歩踏み込んだ顧客分析を実現します。
はい、分析対象の店舗数に応じて、ボリュームディスカウントが適用可能です。
詳細やお見積はお気軽にお問合せください。